top of page
23451633_l.jpg

​このWebページを作るにあたって

令和3年10月、「最上川源流の紅花システム 歴史と伝統がつなぐ山形の”最上紅花”」が

世界農業遺産の認定を目指し、国際連合食糧農業機関(FAO)に提出されました。

これを契機に紅花の魅力を活用した地域活性化に取り組むため、

地元住民の皆様、市内の学生、米沢市等で連携して

「最上川源流よねざわ紅花プロジェクト推進協議会」を設立いたしました。

その中で周知活動の一環として、

山形県立米沢工業高等学校専攻科の生徒と米沢市地域おこし協力隊で協力して、

このホームページを運営しています。

「最上川源流よねざわ紅花プロジェクト」とは…

 教育なら教育、観光なら観光とそれぞれが独立して動くことが多い中、その垣根を越えて一体的に展開し、市内外に「米沢の紅花」を発信していくプロジェクトです。

​お祭りを開催したり、学校教育に取り入れたり、商品開発をしたり、情報発信をしたり。ただ紅花の栽培面積や収穫量を増やすだけではなく、様々な活用方法を見出して消費を促し、紅花を用いた経済サイクルを確立して地域活性化につなげていくことを目的としています。

​ また、紅花プロジェクトをきっかけにその歴史や技法に興味を持ち、次世代へと継承してくださる方が一人でも増えることを願って活動しています。

RIMG0086.jpg
bottom of page