top of page

検索


西部小学校で紅花染め体験イベントを行いました。
令和7年10月4日(土)午前、西部小学校の体育館にて、2年生(42名)を対象としたPTA行事として、「紅花染め体験イベント」を開催しました。 当日は、2年生とその保護者の方々を含め80名以上にご参加いただく、盛大なイベントとなりました。 イベントでは、まず紅花の原産地域や日本への伝来、そして米沢での紅花利用の歴史と地元産業との深いつながりについて、事前学習としてお話ししました。その後、いよいよ紅花染めの体験に入り、参加者全員が熱心に取り組みました。今回は染め体験だけでなく、「紅花カルタ」でも遊んでいただき、より紅花の魅力について理解を深めていただきました。 大人数での開催となりましたが、大学生にもボランティアスタッフとしてご協力いただき、大きな混乱もなく、紅花染め体験イベントを無事終了する事が出来ました。 西部小学校2年生の皆様、今回染めたオリジナルハンカチをぜひ多くの方に広めてくださいね。 事前準備のためハンカチと輪ゴムを配っています。 ハンカチに模様をつけるため輪ゴムでしばってします。 みんなで染め液にハンカチを浸しています。...
紅花プロジェクト
12 分前読了時間: 2分




鈴木孝男先生の紅花研究資料の仕分けと写真のデジタル化を行いました。
2/18~2/27の期間で山形県で紅花染めを復活させた鈴木孝男先生の研究資料の仕分けと写真のデジタル化作業を、山形大学学術研究院の阿部先生のご指導の下、行いました。 鈴木孝男先生の紅花研究資料が後世に引き継ぐ事が出来るように仕分け作業を進める事が出来ました。阿部先生、学生の...
紅花プロジェクト
4月3日読了時間: 1分


万世小学校(11月28日)と南部コミセン(12月15日)を会場に紅花染め体験を開催しました。
11月28日開催の万世小学校からご紹介です。 PTAの学年行事で行いましたので、生徒さんと保護者の方が一緒になって紅花染めを体験していただきました。参加人数が、約60名となり、8グループに分かれて開催です。どのグループも活気と熱気があり、楽しい紅花染め体験となりました。...
紅花プロジェクト
2月6日読了時間: 2分


南原小学校でペーパーフラワー作り(11月26日)と紅花スイーツ作り(12月19日)を開催しました。
まずは11月26日開催のペーパーフラワー作りのご報告から。 下の画像は完成間近の様子です。 ペーパーフラワーのパーツの確認中です。 花、葉っぱ等の各パーツはあらかじめ切り出されたものが、準備されているので、各パーツを所定の形に整え、組み合わせて作っていきます。...
紅花プロジェクト
1月20日読了時間: 2分


11月13日に南原小学校で3年生を対象に紅花染め授業を行いました。
11月13日に行った紅花授業の様子です。 模様付け準備中(ハンカチを適当な間隔で 輪ゴムで縛ってます) 紅花染めの授業中(みんな真剣です) 紅花染め作業 模様付け準備中 紅花染め中 紅花染め中 色止めと水洗い 色止め液にひたし中。 完成...
紅花プロジェクト
2024年12月24日読了時間: 1分
11月2日に西部小学校小学3年生の学年行事で紅花染め体験を実施しました。
体育館に集合中 PTAの皆様からのご挨拶 紅花の授業 今 回の学年行事では生徒さんと保護者の方を合わせると100名以上の参加です。紅花染め体験とリクレーションの2班に分かれて交互に紅花染め体験をしてもらいました。 紅花染めが終わったらハンカチを干して乾燥させます。...
紅花プロジェクト
2024年12月10日読了時間: 1分














料理教室を開催しました!
令和5年6月24日と25日、天童市から紅花料理研究家の大山るり子先生をお招きして「紅花料理教室」を開催しました。 ~今回のお品書き~ 🌸紅花ごはん 🌸蒸し鶏の若菜グリーンソースがけ 🌸紅花入り大根の甘酢漬け 🌸若菜麺のトマトパスタ風 🌸若菜の煮びたし...
紅花プロジェクト
2023年6月27日読了時間: 2分


べにばな育成日記 No,4
第4回目は「葉を食べてみよう編」です。 1回目の間引きの際、若菜として食べられる分を確保するため、極端に密集しているところを間引く程度に収めたので、抜いたのは本当に数本程度でした。 毎日様子を見ながらここまで育てた芽を抜くのはなんだか悲しくなる… ということで!...
紅花プロジェクト
2023年6月7日読了時間: 1分


べにばな育成日記 No,3
第3回目は「間引き1回目編」です。 先ずは紅花の成長の様子をご覧ください! 種まきから4日目の様子です。 種まきの次の日から雨が降って、その後気温がぐんと上がったため、とても早く芽が出始めました! 種まきから10日目。 奇麗に芽が出そろいました!...
紅花プロジェクト
2023年5月24日読了時間: 2分


市役所前の植樹桝に紅花
実は昨年から、市役所前の歩道にある植樹桝に紅花が植えられているのをご存知でしょうか? 4月17日、令和5年度4月着任の新規採用職員向け研修の中で、現在米沢市が行っている事業を知るため、紅花プロジェクトに関する講義と種まき作業の体験を行いました。...
紅花プロジェクト
2023年5月23日読了時間: 1分


べにばな育成日記 No,2
第2回目は「種まき編」です。 前回は土を入れるところまでを解説したので、ついに種を蒔きます! ①平らにならした土に10センチ間隔くらいで穴を開けます。人差し指の第一関節くらいの深さで同丈夫です。今回は試しに、少し狭めの7センチ間隔ほどで植えてみました。...
紅花プロジェクト
2023年5月17日読了時間: 2分


べにばな育成日記 No,1
第1回目は「準備編」です。 先ずは紅花を植えるプランターと土を用意するところから! 今回はホームセンターで売っているもので全てそろえていきます。 ①種植え作業をする前に、種を24時間以上水に漬けます。これを忘れると場合によっては発芽しないため必ず行いましょう!お茶パックなど...
紅花プロジェクト
2023年5月16日読了時間: 2分


R5年度、紅花プロジェクト総会
令和5年5月8日、米沢市役所303会議室にて「最上川源流よねざわ紅花プロジェクト推進協議会」令和5年度の総会が開催され、次の議案が承認されました。 ①第1号議案 令和4年度事業報告及び収支決算について ②第2号議案 令和5年度事業計画(案)及び収支予算(案)について...
紅花プロジェクト
2023年5月11日読了時間: 3分
bottom of page