川西町小松小学校で「紅花染め体験」授業を行いました。
- 紅花プロジェクト
- 12 分前
- 読了時間: 1分
10月21日(火)川西町立小松小学校の4年生を対象に「紅花染め体験」授業を行いました。
授業では、紅花の原産地域や日本への伝来、そして米沢における紅花の歴史や地元産業との深いつながりについてお話ししました。 その後、いよいよ楽しみにしていた紅花染め体験です。白いハンカチを使い、生徒の皆さんに実際に作業をしてもらいました。
特に、白いハンカチが鮮やかな紅色に変わった瞬間には、生徒の皆さんから一斉に「わあ!」と感動の声があがり、それぞれが満面の笑顔を浮かべていたのが印象的でした。貴重な文化に触れる喜びを、肌で感じてくれたようです。
川西町は、普段紅花に触れる機会が少ない地域です。今回の体験を機に、生徒の皆さんが県花の紅花についてより興味を深め、この「紅花染め体験」の楽しさを周りの方々にも広く伝えてくれるといいですね。

紅花の歴史と米沢との関係を説明

模様付けのため、輪ゴムでしばってます。

染め液にハンカチを投入しています。

ハンカチが徐々に紅色に染まってきます。

鮮やかな模様がひときわ目立ちます。

色どめ液に入れて真水で洗って完成です。

綺麗な模様ができました。

最後の振り返りで色々な質問が出ました。

染めたハンカチは干して持ち帰ります。









コメント